増大サプリのwebサイトを見ていると同類ジャンル、同内容で受賞されている現象が起きています。
表彰されている商品をユーザーが見たら優秀、人気な商品として理解します。
そこに広告戦略が含まれていたらユーザーを欺いています。
そもそも何をもって受賞をしているか調査会社に確認をしてみたら予想もしない回答が来ました。
【商品名】ブラビオンS
【リサーチ会社】ゼネラルリサーチ株式会社
【リサーチ日程】2018年8月
【調査対象者】全国20~60歳男性 1173人
【受賞ジャンル】メンズサプリ(増大サプリ)部門
【受賞項目】
満足度・・・・1位
クチコミ・・・1位
支持率・・・・1位
人気・・・・・1位

【商品名】ブラビオンS
【リサーチ会社】CSN
【リサーチ日程】2019年7月~8月
【調査対象者】全国20~60歳男性 1065人
【調査方法】インターネット
【受賞ジャンル】メンズサプリ(増大サプリ)部門
【受賞項目】
大きさに悩む男性が選ぶ・・・1位
人気・・・・・・・・・・・・1位
クチコミ・・・・・・・・・・1位
支持率・・・・・・・・・・・1位
満足度・・・・・・・・・・・1位
品質・・・・・・・・・・・・1位
コスパ・・・・・・・・・・・1位
評価・・・・・・・・・・・・1位
信頼・・・・・・・・・・・・1位
期待・・・・・・・・・・・・1位
【商品名】バイタルアンサー
【リサーチ会社】ゼネラルリサーチ株式会社
【リサーチ日程】不明
【調査対象者】全国30~60歳男性 1400人
【受賞ジャンル】精力・活力サプリ
【受賞項目】
顧客満足度・・・・1位
口コミ評価・・・・1位
使い続けたい・・・1位
品質満足・・・・・1位
人気・・・・・・・1位

【商品名】ヴィトックスα
【リサーチ会社】ゼネラルリサーチ株式会社
【リサーチ日程】不明
【調査対象者】全国30~60歳男性 1172人
【受賞ジャンル】メンズサプリ
【受賞項目】
結果に期待できる・・・・1位
品質満足度・・・・・・・1位
使い続けたい・・・・・・1位

【商品名】ヴォルスタービヨンド
【リサーチ会社】ゼネラルリサーチ株式会社
【リサーチ日程】2018年5月
【調査対象者】全国20~50歳男性 118人
【受賞ジャンル】メンズサプリ
【受賞項目】
実感できる増大サプリ・・・・・・・1位
お客様満足度・・・・・・・・・・・1位
リピートして使い続けたい・・・・・1位

【商品名】ヴォルスタービヨンドブラスト
【リサーチ会社】CSN
【リサーチ日程】2019年6月
【調査対象者】全国20~50歳男性 1077人
【受賞ジャンル】増大サプリ
【受賞項目】
リピートして使いたい・・・・・・・1位
品質満足度の高い・・・・・・・・・1位
信頼できる・・・・・・・・・・・・1位
実感できる・・・・・・・・・・・・1位
お客様満足度・・・・・・・・・・・1位
自信が持てる・・・・・・・・・・・1位
人気の高い・・・・・・・・・・・・1位

【商品名】アプソルシン
【リサーチ会社】株式会社NEXER
【リサーチ日程】2018年8月
【調査対象者】全国20~80歳男性 3183人
【受賞ジャンル】メンズサプリ
【受賞項目】
結果に期待できる・・・・・・・1位

【商品名】殿下の砲塔
【リサーチ会社】自社
【リサーチ日程】不明
【調査対象者】不明
【受賞ジャンル】メンズサプリ
【受賞項目】
実感できた・・・・・・・1位

増大サプリやメンズサプリで調査をよく実施しているゼネラルリサーチ社について問い合わせをしてみました。
【会社名】ゼネラルリサーチ株式会社
【会社HP】https://general-research.co.jp/

ゼネラルリサーチ社さんは増大サプリ系・men’sサプリの市場調査を実施して、各増大サプリメーカーさんに受賞をしていますか?

はい、実施して結果をお伝えしております。

どこで、どのように調査していますか?

インターネット上のアンケートになります。
調査内容は機密情報のために開示できないです。

似たジャンルで似た内容の7冠や10冠などは調査の仕方が違うのですか?
そのアンケート内容を教えて下さい。

アンケートを別々に取っていますので内容の違いにより10冠や7冠が御座います。またアンケート内容は機密情報のために開示できません。

無名メーカーでも簡単に1位を獲得できるのですか?

・・・・・・・沈黙

7冠や10冠は広告目的で本当に正当性はあるのですか?

・・・・・・・・沈黙

お金を払えばこちらの要望通りのアンケート結果を得られますか?

・・・・・・・・沈黙

調査を実施した御社の見解を教えて下さい。

・・・・・・・・・沈黙

どうなんですか?

ガチャ。
連絡が切れる
ヴォルスタービヨンドブラスト、ブラビオンSに記載がありましたCSNは調査した会社が分からず
アプソルシンに掲載がありました株式会社NEXERは連絡がつかず
殿下の砲塔の調査先は自社なんでorz
結局、不透明な調査結果に終わりました。
言えることは広告目的作られたランキング1位の称号ですので信憑性は限りなくありません。
誰でも望めば称号が取れるビジネスが存在していました。
ユーザーの信用性を得るためにアンケート称号を記載することはナイスアイデアです。
自社で調査しただけなら信憑性にかけるので
ここは
※ゼネラルリサーチ過去実績はコチラ
にお金を払いアンケート実施してください。
こちらの望む調査結果を作って頂き、さらに守秘義務で内容も明かさない
これほどのメーカーの強い味方はありません。

コメント